脱酸素剤を使ってクリップシーラーでポリ袋を閉じる・密閉する お米の長期保存と防災

クリップシーラーでポリ袋を閉じる



長期間お米を保存するには それなりの投資が必要だと考えます
投資といってもクリップシーラーと真空包装用袋(ナイロンポリ袋)の購入です。
使ってみるとクリップシーラーなどはとても便利ですし、他の用途への流用もできます。
真空包装用袋(ナイロンポリ袋)もお米の保存だけでなく他のものを保存するときに使ったりすることもできます。

-ポリ袋-
お米の保存用袋は5kg用の真空包装用袋を使っています。
サイズはシーラーが400mm幅までシールできるので、福助のナイロンポリTL 280mm×650mmの0.07mm厚を使用しています。
真空包装用袋ではないですが、5kg用だとヘイコーポリNO.815 300mm×450mm×0.08mm厚が安くて おすすめです。

-作り方-
このポリ袋にお米を入れ、キッチンペーパーで包んだ使い捨てカイロ(通常サイズで貼らないタイプ)を入れます。大まかに空気を絞り出した状態でシールします。
この状態ではお米は柔らかいですが、使い捨てカイロが酸素を吸うことにより翌日には、袋の中がペシャンコになるぐらい お米がカチカチに固くなります。袋の中には窒素が残っている状態となっていると思います。

これがクリップシーラーです。
袋の口を挟んでボタンを押すと袋の口が圧着されます。



シーラーでポリ袋を密閉する方法


簡単に作り方を説明します。
真空包装用袋にお米とキッチンペーパーに巻いた使い捨てカイロ(通常サイズで貼らないタイプ:脱酸素剤として使います)を入れます。


お米の表面の高さとシーラーを置く台や机の高さがほぼ同じになるようにします。
お米の上部の面を平らにしてポリ袋を折り曲げて、できるだけ空気を逃がします。
空気を逃がしてからクリップシーラーでポリ袋の口を押さえます。


ポリ袋をはさんだ状態でスイッチを押すと数秒で袋を閉じることができます。スイッチを押してすぐ溶着できますが、5秒ほどポリ袋をはさんだ状態になるよう指で加圧しておくとしっかり溶着できます。


口を閉じたらちょうど良い大きさになるようにお米をのばしていきます。
使用した袋が長いので形を整えています。


余分な部分を折り曲げてテープ止めします。
翌日にはカチコチです。


完成したら、できるだけ触らずに保管したいです。
小さな穴が開くだけで作り直しです。
お米の粒がとがっていますので固い床に直接置いて積み上げると穴が開く恐れがありますので、お米の下面には布やクッションを置くようにしたいです。


このようなカチコチの状態になると袋の中の酸素濃度が0.1%以下になります。
そしてカビが生えにくくなり、虫の発生も抑えられます。
酸素がない状態が2週間以上続くと虫の卵も死滅するそうです。
いろいろな密閉方法を試していますが、やはりシーラーが一番楽で確実です。

なお、長期間 お米を保存する場合は使い捨てカイロよりも食品用の脱酸素剤ネルパックをおすすめします。



激安シーラーで0.1mm厚ポリ袋やガスバリア袋を閉じる

<< 前のページに戻る

---MENU---

HOME
お米の劣化と対策

*********************************
- 新着情報-
脱酸素処理 VS 真空パック処理
ジップロックの残存酸素量を調べてみた
真空パック機 買いました
コーヒーの自家焙煎のすすめ
*********************************

(おすすめの密閉方法)
■ - シーラーで長期保存-
クリップシーラーでポリ袋を閉じる
激安シーラーで密閉
ガスバリア袋は最強
お米をシーラーで小分けする閉じ方
お米をシーラーで小分けする閉じ方2
脱酸素剤をもう一度使ってお米を保存

ポリ袋を2重にして閉じる
シーラー溶着ミス防止 2回 閉じる
シーラーでのシール状態
大きなポリ袋をシーラーで閉じる
5kgのお米の経済的な脱酸素保存方法

■ -ネルパック-
ネルパック(お米保存袋)を使う
ネルパック付属のガッツ棒を再利用
ネルパックのガッツ棒を再利用して小分け
ネルパックのガッツ棒の再利用(閉じ方)
ネルパックのガッツ棒 再利用で何ヶ月もつか?

■ -エージレスアイ(酸素検知剤)-
脱酸素処理 VS 真空パック処理
ジップロックの残存酸素量を調べてみた

■ -真空パック機・脱気シーラー -
真空パック機 買いました
問題が発生しました(ピンホール)
大きなポリ袋を真空パックするには
ノズルから対象物を離して脱気する
真空パック専用袋を使って真空パック
5kgのお米やコーヒー生豆を真空パックする

(短期保存用の密閉方法)
■ -0.08mm厚ポリ袋-
ケーブルカバーを利用する
クラフトバンドを使う
ガムテープで閉じる
ペットボトルで お米を保存

(失敗した密閉方法)
■ -0.04mm厚ポリ袋-
水枕の締め金具で留める
水道のホースバンドを利用
お米をジップロックで脱酸素保存してみる

■ -お米劣化テスト-
お米の劣化テスト
お米の劣化テストの画像

■ -ポリ袋でご飯を炊く-
ポリ袋でごはんを炊いてみる
サーモス真空保温調理器でポリ袋のご飯を炊く
水筒を使ってごはんを保温調理する
ポリ袋でご飯を炊くのに何分かかるか
1年半前の長期保存白米をナイロン袋で炊く
2年半前の長期保存白米をポリ袋で炊く
3年前の長期保存白米をポリ袋で炊く
災害時のご飯の炊き方(まとめ)

■ -その他-
真空パック用ポリ袋等の信頼性比較
シーラーで何ができるか

安いお米をさらに安く購入する方法
お米は安い時に買って保存しておく
新米のお米を一年中おいしく食べたい人のためのお米の保存方法
お米の計算など
飲料水の備蓄

コーヒーの自家焙煎のすすめ

真空保温調理器の温度低下を比較
真空保温調理器の構造を提案
言葉がお米の保存に役立つか(1)
言葉がお米の保存に役立つか(2)
言葉がお米の保存に役立つか(3)

災害時に最低限の電力を確保したい
水筒の保温性能を向上させよう1
水筒の保温性能を向上させよう2
加齢臭対策・肌のかゆみ、あせも対策
蚊退治 ボウフラ対策