問題が発生しました(ピンホールが開く) お米の長期保存と防災

問題が発生しました(ピンホールが開く)


問題が発生しました(ピンホールが開く)
けっこう安くてお気に入りのヘイコーポリでは真空パックしたときにコーヒー生豆の角?でポリ袋に穴が開くことがあります(ピンホールといいます)
思ったよりポリ袋の中は、真空の度合いが高いみたいです
いままでやっていた脱酸素処理はポリ袋の中の空気を抜くのではなくて使い捨てカイロやエージレスが酸素のみを抜いていると思うので、窒素などは残っているはずです
だからポリ袋の中は、それほど気圧は低くないのだと思います

対処の方法ですが、
①ポリ袋を耐ピンホール性の高いナイロンポリTLなどを使ったり、厚みのあるポリ袋を使う
②真空パックする物の角で穴が開くのだったらキッチンペーパーなどで保護してから真空パックすればいい
真空パックする袋の中にキッチンペーパー等の異物を入れることは良くないかもしれないですが、お米やコーヒー生豆などの乾燥物なので問題ないと思います
③真空パック機がマニュアル対応であれば ある程度脱気した段階でシールしてしまう
本来の使い方ではないかもしれないですが、袋内の酸素量はずいぶん減っていると思います
④動かしたり、置いたりしたときに穴が開くことがあるのでタオルなどのクッションになるようなものの上に置いて保管したらできるだけ動かさない


①については福助工業のナイロンポリ製品で耐ピンホール性のあるタイプもいいのではないでしょうか?
使っていないのでどれがいいとは言えないですが…

とりあえず、わかりやすい②をしてみようと思います
ポリ袋は耐ピンホール性があまりないと思われるが私のお気に入りのヘイコーポリ
コーヒー生豆1kgをヘイコーポリ812を使って真空パックしてみようと思います
ヘイコーポリ812は幅が230mmで手持ちのキッチンペーパーの幅にちょうど合います
キッチンペーパー3枚分を切り取って半分に折ります


ナイロンポリの口から4cmほど短くして折り曲げます








ヘイコーポリ812にキッチンペーパーを入れ、その中に真空パック対象の乾燥物を入れます
真空パック機にセットしたときに吸気ノズルにキッチンペーパーが少し当たるぐらいでいいと思います


真空パックします


コーヒー生豆の角が当たらずピンホールが開きにくいです



いちいちキッチンペーパーを巻くのが面倒、ヘイコーポリ812なんて持ってないと言われるのであれば、豆類などの乾燥物が対象ですが、不織布のキッチン用水切りフィルターが使いやすいです
ただ、キッチン三角コーナー用の水切りフィルターなので、食品に使うのに抵抗があるようでしたらキッチンペーパーをおすすめします


水切りフィルターは袋状になっているので、その中に真空パック対象の乾燥物を入れます


水切りフィルターの口の部分を吸気ノズルに接触させて空気の通り道を作ってあげて真空パックします


できあがりです
多少の角があっても大丈夫かも?


<<追記>>
真空パック処理から約2週間経ちました
ヘイコーポリにコーヒー生豆をそのまま入れた物とキッチンペーパーに入れた物は空気が入っていました
水切りフィルターに入れた物は真空パック状態を維持しています
短期間の真空パックはヘイコーポリでもいいかもしれないですが、中・長期間の真空パックは真空パックに適したナイロンポリTLなどがいいと思います


真空パック機関連記事
真空パック機 TOKAIZ TVA-001 買いました
問題が発生しました(ピンホールが開く)
大きなナイロンポリ袋を真空パックするには
真空パック機の吸気ノズルから対象物を離して真空パックする
吸気ノズル付の真空パック機で真空パック専用袋(エンボス入)を使って真空パックしてみた
5kgのお米やコーヒー生豆を真空パックする

<< 前のページに戻る

---MENU---

HOME
お米の劣化と対策

*********************************
- 新着情報-
脱酸素処理 VS 真空パック処理
ジップロックの残存酸素量を調べてみた
真空パック機 買いました
コーヒーの自家焙煎のすすめ
*********************************

(おすすめの密閉方法)
■ - シーラーで長期保存-
クリップシーラーでポリ袋を閉じる
激安シーラーで密閉
ガスバリア袋は最強
お米をシーラーで小分けする閉じ方
お米をシーラーで小分けする閉じ方2
脱酸素剤をもう一度使ってお米を保存

ポリ袋を2重にして閉じる
シーラー溶着ミス防止 2回 閉じる
シーラーでのシール状態
大きなポリ袋をシーラーで閉じる
5kgのお米の経済的な脱酸素保存方法

■ -ネルパック-
ネルパック(お米保存袋)を使う
ネルパック付属のガッツ棒を再利用
ネルパックのガッツ棒を再利用して小分け
ネルパックのガッツ棒の再利用(閉じ方)
ネルパックのガッツ棒 再利用で何ヶ月もつか?

■ -エージレスアイ(酸素検知剤)-
脱酸素処理 VS 真空パック処理
ジップロックの残存酸素量を調べてみた

■ -真空パック機・脱気シーラー -
真空パック機 買いました
問題が発生しました(ピンホール)
大きなポリ袋を真空パックするには
ノズルから対象物を離して脱気する
真空パック専用袋を使って真空パック
5kgのお米やコーヒー生豆を真空パックする

(短期保存用の密閉方法)
■ -0.08mm厚ポリ袋-
ケーブルカバーを利用する
クラフトバンドを使う
ガムテープで閉じる
ペットボトルで お米を保存

(失敗した密閉方法)
■ -0.04mm厚ポリ袋-
水枕の締め金具で留める
水道のホースバンドを利用
お米をジップロックで脱酸素保存してみる

■ -お米劣化テスト-
お米の劣化テスト
お米の劣化テストの画像

■ -ポリ袋でご飯を炊く-
ポリ袋でごはんを炊いてみる
サーモス真空保温調理器でポリ袋のご飯を炊く
水筒を使ってごはんを保温調理する
ポリ袋でご飯を炊くのに何分かかるか
1年半前の長期保存白米をナイロン袋で炊く
2年半前の長期保存白米をポリ袋で炊く
3年前の長期保存白米をポリ袋で炊く
災害時のご飯の炊き方(まとめ)

■ -その他-
真空パック用ポリ袋等の信頼性比較
シーラーで何ができるか

安いお米をさらに安く購入する方法
お米は安い時に買って保存しておく
新米のお米を一年中おいしく食べたい人のためのお米の保存方法
お米の計算など
飲料水の備蓄

コーヒーの自家焙煎のすすめ

真空保温調理器の温度低下を比較
真空保温調理器の構造を提案
言葉がお米の保存に役立つか(1)
言葉がお米の保存に役立つか(2)
言葉がお米の保存に役立つか(3)

災害時に最低限の電力を確保したい
水筒の保温性能を向上させよう1
水筒の保温性能を向上させよう2
加齢臭対策・肌のかゆみ、あせも対策
蚊退治 ボウフラ対策