ネルパックお米長持ち袋付属のガッツ棒を再利用 お米の長期保存と防災

ネルパックガッツ棒を再利用


ネルパックお米長持ち袋は なかなか利用価値のある製品だと思います。
ただ、長期保存するのだったら良いのですが、インターネットで30kgのお米を買って仮保存のような形で2ヶ月ほど保存できたら良い場合にはコストパフォーマンスがあまり良くないように感じます。

半年や1年ほどの保存を考えるならば、脱酸素剤であるエージレスが入ったネルパックお米長持ち袋はかなり良い製品です。
しかし、2~3ヶ月の使用であれば脱酸素剤を使い捨てカイロに置き換えてもいいのではないかと考えます。

ネルパックお米長持ち袋を買うとガッツ棒というポリ袋の口を閉じる2本1組の棒が付いています。




このガッツ棒を再利用してお米の短期保存をしてみましょう。
ガッツ棒は15kg・30kg用のネルパックを購入した時のものを使いました。
10Kg用のネルパックでもOKですが、5kg用は長さが少し短いようです。
ガッツ棒の長さは350mmでしたので幅300mmぐらいまでのポリ袋ならとめることができそうです。

今回、ポリ袋は5kg用の福助ナイロンポリTL 280mm×650mmの0.07mm厚を使いました。


ただ、少量での入手が困難で、少々高価です。

使ったことはないのでお米がどれくらい入るかわかりませんが、ヘイコーポリ№815 0.08mm厚 幅300mm×450㎜が安価でいいのではないかと思います。
買いました→ 5kgのお米の脱酸素保存方法
近所で売っていなければ、インターネットで購入可能です。


ネルパックガッツ棒での作り方


作り方はシーラーを使う時とほとんど同じです。
ポリ袋にお米を入れます。


キッチンペーパーに巻いた使い捨てカイロを入れます。


お米の上面を平らにしてポリ袋を折り曲げます。
できるだけポリ袋の中の空気を追い出してガッツ棒で閉じます。


ガッツ棒で閉じる時はガッツ棒の真ん中あたりを押し込んでポリ袋がシワにならないようにしながら両端に向けて閉じていきました。
端から閉じる方がやりやすいのであれば、そうしてください。
さらにもう1本ガッツ棒で閉じ、計2本使いました。(1本で十分です)


ポリ袋を何度も再利用する場合はできるだけポリ袋の口の方で閉じてください。
ガッツ棒を留めたときに発生した傷や破れは、その部分を切り取って再利用してください。

半日~1日ほどで酸素がなくなりカチコチになります。
できるだけ動かさないようにして保存してください。
このガッツ棒は何度でも使えますのでシーラー不要で経済的ですね。




※追記
ガッツ棒の再利用ですが、上記の方法では 保管時にガッツ棒に手が当たった時にエア漏れの危険があります。
0.07mmのポリ袋を留めた時は、厚みが薄いためうまく固定できていないようです。
対策として利用するポリ袋は厚み0.07mmか0.08mmとし、閉じる部分は一度折り返して2重にしてガッツ棒で留めてください。
これで、エア漏れはかなり抑えることができます。
(↓↓説明のため 見やすいようにポリ袋をガッツ棒の端で留めています)



<< 前のページに戻る

---MENU---

HOME
お米の劣化と対策

*********************************
- 新着情報-
脱酸素処理 VS 真空パック処理
ジップロックの残存酸素量を調べてみた
真空パック機 買いました
コーヒーの自家焙煎のすすめ
*********************************

(おすすめの密閉方法)
■ - シーラーで長期保存-
クリップシーラーでポリ袋を閉じる
激安シーラーで密閉
ガスバリア袋は最強
お米をシーラーで小分けする閉じ方
お米をシーラーで小分けする閉じ方2
脱酸素剤をもう一度使ってお米を保存

ポリ袋を2重にして閉じる
シーラー溶着ミス防止 2回 閉じる
シーラーでのシール状態
大きなポリ袋をシーラーで閉じる
5kgのお米の経済的な脱酸素保存方法

■ -ネルパック-
ネルパック(お米保存袋)を使う
ネルパック付属のガッツ棒を再利用
ネルパックのガッツ棒を再利用して小分け
ネルパックのガッツ棒の再利用(閉じ方)
ネルパックのガッツ棒 再利用で何ヶ月もつか?

■ -エージレスアイ(酸素検知剤)-
脱酸素処理 VS 真空パック処理
ジップロックの残存酸素量を調べてみた

■ -真空パック機・脱気シーラー -
真空パック機 買いました
問題が発生しました(ピンホール)
大きなポリ袋を真空パックするには
ノズルから対象物を離して脱気する
真空パック専用袋を使って真空パック
5kgのお米やコーヒー生豆を真空パックする

(短期保存用の密閉方法)
■ -0.08mm厚ポリ袋-
ケーブルカバーを利用する
クラフトバンドを使う
ガムテープで閉じる
ペットボトルで お米を保存

(失敗した密閉方法)
■ -0.04mm厚ポリ袋-
水枕の締め金具で留める
水道のホースバンドを利用
お米をジップロックで脱酸素保存してみる

■ -お米劣化テスト-
お米の劣化テスト
お米の劣化テストの画像

■ -ポリ袋でご飯を炊く-
ポリ袋でごはんを炊いてみる
サーモス真空保温調理器でポリ袋のご飯を炊く
水筒を使ってごはんを保温調理する
ポリ袋でご飯を炊くのに何分かかるか
1年半前の長期保存白米をナイロン袋で炊く
2年半前の長期保存白米をポリ袋で炊く
3年前の長期保存白米をポリ袋で炊く
災害時のご飯の炊き方(まとめ)

■ -その他-
真空パック用ポリ袋等の信頼性比較
シーラーで何ができるか

安いお米をさらに安く購入する方法
お米は安い時に買って保存しておく
新米のお米を一年中おいしく食べたい人のためのお米の保存方法
お米の計算など
飲料水の備蓄

コーヒーの自家焙煎のすすめ

真空保温調理器の温度低下を比較
真空保温調理器の構造を提案
言葉がお米の保存に役立つか(1)
言葉がお米の保存に役立つか(2)
言葉がお米の保存に役立つか(3)

災害時に最低限の電力を確保したい
水筒の保温性能を向上させよう1
水筒の保温性能を向上させよう2
加齢臭対策・肌のかゆみ、あせも対策
蚊退治 ボウフラ対策