お米の劣化テスト お米の長期保存と防災

お米の劣化テスト


インターネットサイトを見ていたら、「お米の鮮度簡易判定キット」なるものを発見。
お米のカビや害虫は目で見て判断しやすいですが、お米の酸化による鮮度劣化はわかりにくいです。
白米などを専用のビーカーに入れて判定液をスポイトで落とし、5分ほど待つと結果がでるという簡単でわかりやすいキットでした。
早速注文…


白米を脱酸素処理したポリ袋にいれたものがどのくらいの期間、酸化せずに保存できるのか知りたいと思っています。
ポリ袋の中の酸素を取り除いているわけだから1年経っても理論的には酸化せずに保存できるはずです。
でも、実際はどうか?
やはりテストしてみないとわからないです。

テストするお米は減農薬で作っているようです。
普通に保管すれば虫がわく?
製造は平成24年9月中旬ですが、購入は平成24年10月中旬頃です。



購入してすぐに真空包装用袋に玄米と使い捨てカイロを入れてホットシーラーで密閉しました。
平成25年3月9日に袋を開けて精米しました。
コイン精米器で精米したあとすぐに1合ずつ真空包装用袋にエージレスを一緒に入れて密閉しました。
1合にしたのは食べてみて食味を判断するためです。でも、私の舌は適当なのでアテになりません。あしからず。



エージレスという脱酸素剤は三井化学製でかなりイイ物です。
本格的にするのであれば使い捨てカイロよりエージレスです。


実は100個入りのエージレスを24年年末に買ったのですが、使うあてがなくて困っていたところでしたのでナイスタイミングです。100個入りの袋は1度開封すると使い切らないといけないためちょうど良い機会です。
テスト米は玄米白米あわせて18袋あり、エージレスは100個あるので5個ずつ入れることにしました。
容積に対してエージレスの数は多すぎるのですが、多い分には問題なく酸素を取り除いてくれるのでイイことにします。

一応、平成25年3月に作成して劣悪な環境下(夏場38度ほどになる3階押し入れ)や涼しいところ(でも夏は暑い1階押し入れ)で保存してみようと思います。
テストでは平成25年の梅雨あけとお盆すぎに食味と鮮度判定をしてみたいと思っています。

まず、精米直後の白米の鮮度は?


きれいな緑色です。
酸化していないおいしい白米ということになります。
まぁ、精米直後ですから…

次に脱酸素処理をした袋から出した玄米の鮮度をチェック。
おお。緑色。


玄米はダメかもしれないと思っていましたが、OKでした。
鮮度の低いお米は黄土色になるらしいです。
そして、白米がわかりやすいのですが、混合米は米粒の染まり具合がまばらに染まるようです。
だから今回テストするこのお米は単一原料米。

ああ、そうだ。
平成24年度産、北海道のななつぼしの玄米が残っていた。
ちょうど1ヶ月ほど前に袋から出して余っていたヤツ。これをテストしてみよう。
あれ?1ヶ月放置していた玄米ですが、きれいな緑色。


今回は脱酸素処理をした袋に保存したお米を用意しているのですが、併せて酸化させてみるサンプルも用意します。食べないので数量は少量。

「お米の鮮度簡易判定キット」の評価画像です。

<< 前のページに戻る

---MENU---

HOME
お米の劣化と対策

*********************************
- 新着情報-
脱酸素処理 VS 真空パック処理
ジップロックの残存酸素量を調べてみた
真空パック機 買いました
コーヒーの自家焙煎のすすめ
*********************************

(おすすめの密閉方法)
■ - シーラーで長期保存-
クリップシーラーでポリ袋を閉じる
激安シーラーで密閉
ガスバリア袋は最強
お米をシーラーで小分けする閉じ方
お米をシーラーで小分けする閉じ方2
脱酸素剤をもう一度使ってお米を保存

ポリ袋を2重にして閉じる
シーラー溶着ミス防止 2回 閉じる
シーラーでのシール状態
大きなポリ袋をシーラーで閉じる
5kgのお米の経済的な脱酸素保存方法

■ -ネルパック-
ネルパック(お米保存袋)を使う
ネルパック付属のガッツ棒を再利用
ネルパックのガッツ棒を再利用して小分け
ネルパックのガッツ棒の再利用(閉じ方)
ネルパックのガッツ棒 再利用で何ヶ月もつか?

■ -エージレスアイ(酸素検知剤)-
脱酸素処理 VS 真空パック処理
ジップロックの残存酸素量を調べてみた

■ -真空パック機・脱気シーラー -
真空パック機 買いました
問題が発生しました(ピンホール)
大きなポリ袋を真空パックするには
ノズルから対象物を離して脱気する
真空パック専用袋を使って真空パック
5kgのお米やコーヒー生豆を真空パックする

(短期保存用の密閉方法)
■ -0.08mm厚ポリ袋-
ケーブルカバーを利用する
クラフトバンドを使う
ガムテープで閉じる
ペットボトルで お米を保存

(失敗した密閉方法)
■ -0.04mm厚ポリ袋-
水枕の締め金具で留める
水道のホースバンドを利用
お米をジップロックで脱酸素保存してみる

■ -お米劣化テスト-
お米の劣化テスト
お米の劣化テストの画像

■ -ポリ袋でご飯を炊く-
ポリ袋でごはんを炊いてみる
サーモス真空保温調理器でポリ袋のご飯を炊く
水筒を使ってごはんを保温調理する
ポリ袋でご飯を炊くのに何分かかるか
1年半前の長期保存白米をナイロン袋で炊く
2年半前の長期保存白米をポリ袋で炊く
3年前の長期保存白米をポリ袋で炊く
災害時のご飯の炊き方(まとめ)

■ -その他-
真空パック用ポリ袋等の信頼性比較
シーラーで何ができるか

安いお米をさらに安く購入する方法
お米は安い時に買って保存しておく
新米のお米を一年中おいしく食べたい人のためのお米の保存方法
お米の計算など
飲料水の備蓄

コーヒーの自家焙煎のすすめ

真空保温調理器の温度低下を比較
真空保温調理器の構造を提案
言葉がお米の保存に役立つか(1)
言葉がお米の保存に役立つか(2)
言葉がお米の保存に役立つか(3)

災害時に最低限の電力を確保したい
水筒の保温性能を向上させよう1
水筒の保温性能を向上させよう2
加齢臭対策・肌のかゆみ、あせも対策
蚊退治 ボウフラ対策