ネルパックのガッツ棒の再利用 ガッツ棒の閉じ方 お米の長期保存と防災

ネルパックのガッツ棒の再利用 ガッツ棒の閉じ方


ネルパックお米長持ち袋付属のガッツ棒はポリ袋の口を閉じる棒ですが、大変便利です。
ガッツ棒を再利用して簡単にお米を保存できますが、閉じ方に一工夫必要です。

0.08mm厚のポリ袋をガッツ棒で閉じていましたが、結構エア漏れによる失敗が多かったのです。
今回、必殺武器を持ってきました。
デジタルノギスです。


これで計測した結果、0.08mm厚のポリ袋を2重に折り曲げてから ガッツ棒で閉じることによりエア漏れを抑えることができるのではないかと思います。


短期間ですが、ガッツ棒を1重留めと2重留めで比較をしています。
結果がわかれば記載しますが、長い間テストはしません。
古米なので早く食べたいだけです…。






※追記
とりあえず、ガッツ棒を使ってポリ袋を密閉してから1ヶ月経ちました。
結果から言えば、1重で留めたものも2重にして留めたものも両方とも空気の侵入はありません。
動かしたり、物に当てたりしなければ かなりの期間持ちそうです。
ただし、同じ留めるのだったらポリ袋の口を2重に折り曲げてガッツ棒で留めたいです。



お米をインターネットで30kg注文して上記の方法で白米を保存するのであれば、5kgのお米を6袋に分けて保存するやり方がいいと思います。
最初の1袋は脱酸素処理しなくていいので、残りの5袋分のガッツ棒が必要です。
ガッツ棒を仕入れるのだったら、10kgのネルパック おこめ長持ち袋10が5セット入ったものを買うことで5本のガッツ棒が手に入ります。



これでガッツ棒5本とカイロ5個、ヘイコーポリNO.815が5枚で25kgの白米の保存ができます
ネルパックおこめ長持ち袋10のポリ袋と脱酸素剤エージレスは比較的長期保存するときに使って下さい

<< 前のページに戻る

---MENU---

HOME
お米の劣化と対策

*********************************
- 新着情報-
脱酸素処理 VS 真空パック処理
ジップロックの残存酸素量を調べてみた
真空パック機 買いました
コーヒーの自家焙煎のすすめ
*********************************

(おすすめの密閉方法)
■ - シーラーで長期保存-
クリップシーラーでポリ袋を閉じる
激安シーラーで密閉
ガスバリア袋は最強
お米をシーラーで小分けする閉じ方
お米をシーラーで小分けする閉じ方2
脱酸素剤をもう一度使ってお米を保存

ポリ袋を2重にして閉じる
シーラー溶着ミス防止 2回 閉じる
シーラーでのシール状態
大きなポリ袋をシーラーで閉じる
5kgのお米の経済的な脱酸素保存方法

■ -ネルパック-
ネルパック(お米保存袋)を使う
ネルパック付属のガッツ棒を再利用
ネルパックのガッツ棒を再利用して小分け
ネルパックのガッツ棒の再利用(閉じ方)
ネルパックのガッツ棒 再利用で何ヶ月もつか?

■ -エージレスアイ(酸素検知剤)-
脱酸素処理 VS 真空パック処理
ジップロックの残存酸素量を調べてみた

■ -真空パック機・脱気シーラー -
真空パック機 買いました
問題が発生しました(ピンホール)
大きなポリ袋を真空パックするには
ノズルから対象物を離して脱気する
真空パック専用袋を使って真空パック
5kgのお米やコーヒー生豆を真空パックする

(短期保存用の密閉方法)
■ -0.08mm厚ポリ袋-
ケーブルカバーを利用する
クラフトバンドを使う
ガムテープで閉じる
ペットボトルで お米を保存

(失敗した密閉方法)
■ -0.04mm厚ポリ袋-
水枕の締め金具で留める
水道のホースバンドを利用
お米をジップロックで脱酸素保存してみる

■ -お米劣化テスト-
お米の劣化テスト
お米の劣化テストの画像

■ -ポリ袋でご飯を炊く-
ポリ袋でごはんを炊いてみる
サーモス真空保温調理器でポリ袋のご飯を炊く
水筒を使ってごはんを保温調理する
ポリ袋でご飯を炊くのに何分かかるか
1年半前の長期保存白米をナイロン袋で炊く
2年半前の長期保存白米をポリ袋で炊く
3年前の長期保存白米をポリ袋で炊く
災害時のご飯の炊き方(まとめ)

■ -その他-
真空パック用ポリ袋等の信頼性比較
シーラーで何ができるか

安いお米をさらに安く購入する方法
お米は安い時に買って保存しておく
新米のお米を一年中おいしく食べたい人のためのお米の保存方法
お米の計算など
飲料水の備蓄

コーヒーの自家焙煎のすすめ

真空保温調理器の温度低下を比較
真空保温調理器の構造を提案
言葉がお米の保存に役立つか(1)
言葉がお米の保存に役立つか(2)
言葉がお米の保存に役立つか(3)

災害時に最低限の電力を確保したい
水筒の保温性能を向上させよう1
水筒の保温性能を向上させよう2
加齢臭対策・肌のかゆみ、あせも対策
蚊退治 ボウフラ対策