加齢臭対策・肌のかゆみ、あせも対策 お米の長期保存と防災

加齢臭を和らげる新発見


まず、中高年の方で加齢臭に困っている方に朗報です。
加齢臭は肌の抗菌作用の衰えが原因の一つでもあると聞きました。
汗をかいた時に若い人であれば肌の表面で雑菌などを処理できるそうですが歳をとると肌が老化して雑菌を処理できなくなっていくようです。

ですから汗をかいたあと 汗が酸化して雑菌が繁殖するので少し経ってからあの特有の匂いがでるのでしょうね。
だって汗をかいたすぐ後は 匂いがひどいとは思わないですから…。

ニオイノンノは杉・檜・カタバミから抽出した100%天然植物エキスの消臭液です。
スーパーで売っている消臭スプレーで肌に直接散布していいものもあるかもしれないですが、肌に直接散布する場合は やはり天然成分のものが安心です。

汗をかいた下着やタオルに水で100倍に薄めたニオイノンノを100円均一で売っているミストスプレー容器に入れて散布するのがいいかなと思います。
細かい霧状に散布できるのがとてもいいのです。



私の場合は汗をかくと上半身に加齢臭を感じるので、ミストスプレーで下着を含めて胸や肩などに直接散布すると加齢臭の匂いがずいぶんマシになったと感じます。

肌が敏感な方は手の甲などに100倍に薄めたニオイノンノをスプレー散布してみて大丈夫かテストしてみてはいかがでしょうか。

右下のキャップの底1mmほどで1ccですから、100mlのミストスプレー容器に水を入れて右下のキャップの底に入っている少量のニオイノンノを入れるとOKです。




肌がかゆい、あせも対策に新発見


そしておもしろいことが…
以前からヒジの内側に汗がたまりやすかったのですが、汗をかいてそのままにしておくと「あせも」のような症状になってかゆかったのです。
そして、かゆいからかくと赤い発疹の部分が広がって困ってました。

恐らくヒジの内側に汗をかくと汗が酸化し、雑菌やホコリなども一緒にひっついて増殖し、これに反応していたのかなと思います。
小さい頃はそんなに肌が弱くなかったので、現代の食べ物に入っている添加物などが原因なのかもしれないですね。

ヒジの内側です↓


かゆくなり出す前に汗や雑菌を水で洗い流せば大丈夫なのですが、水で洗い流せない場合や部位もあります。

いろいろやってみましたが、あまり良い対策はなかったです。
唯一、虫さされ対策のウナクールを塗るとかゆみ止めの効果がありました。
しかし、薬ですから常に使い続けるには抵抗があります。
さらにステロイド系の薬はぜったい使いたくありません。

あるとき汗の酸化と雑菌の増殖がかゆみの原因だと思ってましたので消臭液が殺菌してくれるかも…という軽い気持ちでニオイノンノをスプレー散布してみました。
かゆくなりはじめた時に100倍に薄めたニオイノンノをミストスプレーで散布すると、なんとかゆくならなくなりました。
かなり驚きましたし、数週間テストしてみて肌に問題なければ続けたいと思っています。※2週間経ちましたが結果は良好です。

ちなみに足首も汗をかくとかゆくなり、指でかくと赤い発疹のような症状が現れましたが、かゆくなる前にニオイノンノをスプレー散布するとかゆみがほとんどなくなり、指でかかないので症状が悪化していません。
個人的にはとてもうれしい大発見です。

メーカーのWEBページにも「人やペットに使って大丈夫」と書いてありますし、基本成分が杉・檜・カタバミから抽出した100%天然植物エキスの消臭液なので、大きな問題はなさそうです。

肌にアレルギーがある方や幼児に使ってみようと考えている方は、手の甲などに100倍に薄めたニオイノンノを少量スプレー散布して大丈夫かテストしてみてはいかがでしょうか。

100ccのニオイノンノを水で100倍に薄めると約10リットルの消臭液ができます。
100ccのミストスプレー容器で100本分ですね。

   ニオイノンノ↓
   

<< 前のページに戻る

---MENU---

HOME
お米の劣化と対策

*********************************
- 新着情報-
脱酸素処理 VS 真空パック処理
ジップロックの残存酸素量を調べてみた
真空パック機 買いました
コーヒーの自家焙煎のすすめ
*********************************

(おすすめの密閉方法)
■ - シーラーで長期保存-
クリップシーラーでポリ袋を閉じる
激安シーラーで密閉
ガスバリア袋は最強
お米をシーラーで小分けする閉じ方
お米をシーラーで小分けする閉じ方2
脱酸素剤をもう一度使ってお米を保存

ポリ袋を2重にして閉じる
シーラー溶着ミス防止 2回 閉じる
シーラーでのシール状態
大きなポリ袋をシーラーで閉じる
5kgのお米の経済的な脱酸素保存方法

■ -ネルパック-
ネルパック(お米保存袋)を使う
ネルパック付属のガッツ棒を再利用
ネルパックのガッツ棒を再利用して小分け
ネルパックのガッツ棒の再利用(閉じ方)
ネルパックのガッツ棒 再利用で何ヶ月もつか?

■ -エージレスアイ(酸素検知剤)-
脱酸素処理 VS 真空パック処理
ジップロックの残存酸素量を調べてみた

■ -真空パック機・脱気シーラー -
真空パック機 買いました
問題が発生しました(ピンホール)
大きなポリ袋を真空パックするには
ノズルから対象物を離して脱気する
真空パック専用袋を使って真空パック
5kgのお米やコーヒー生豆を真空パックする

(短期保存用の密閉方法)
■ -0.08mm厚ポリ袋-
ケーブルカバーを利用する
クラフトバンドを使う
ガムテープで閉じる
ペットボトルで お米を保存

(失敗した密閉方法)
■ -0.04mm厚ポリ袋-
水枕の締め金具で留める
水道のホースバンドを利用
お米をジップロックで脱酸素保存してみる

■ -お米劣化テスト-
お米の劣化テスト
お米の劣化テストの画像

■ -ポリ袋でご飯を炊く-
ポリ袋でごはんを炊いてみる
サーモス真空保温調理器でポリ袋のご飯を炊く
水筒を使ってごはんを保温調理する
ポリ袋でご飯を炊くのに何分かかるか
1年半前の長期保存白米をナイロン袋で炊く
2年半前の長期保存白米をポリ袋で炊く
3年前の長期保存白米をポリ袋で炊く
災害時のご飯の炊き方(まとめ)

■ -その他-
真空パック用ポリ袋等の信頼性比較
シーラーで何ができるか

安いお米をさらに安く購入する方法
お米は安い時に買って保存しておく
新米のお米を一年中おいしく食べたい人のためのお米の保存方法
お米の計算など
飲料水の備蓄

コーヒーの自家焙煎のすすめ

真空保温調理器の温度低下を比較
真空保温調理器の構造を提案
言葉がお米の保存に役立つか(1)
言葉がお米の保存に役立つか(2)
言葉がお米の保存に役立つか(3)

災害時に最低限の電力を確保したい
水筒の保温性能を向上させよう1
水筒の保温性能を向上させよう2
加齢臭対策・肌のかゆみ、あせも対策
蚊退治 ボウフラ対策