真空パック機 TOKAIZ TVA-001 買いました お米の長期保存と防災

真空パック機 TOKAIZ TVA-001 買いました


真空パック器 脱気シーラー

***お米の手持ちがなかったのでコーヒー生豆を使いました***

昔からレギュラーコーヒーが好きで生豆を買って自宅で焙煎しているのですが基本的にコストダウンのためにやってました
ブラジル産のコーヒー豆だとコーヒー生豆代、送料、焙煎ロス、電気代などあわせて1杯10g計算で約7~8円ほど。
しかし最近、コーヒー生豆の価格が倍近くになってきたため、安いブラジル産の生豆もある程度高額の生豆も差額が少なくなってきたので高額の生豆を買うようになったのです
さらにコーヒー生豆が値上げになってきたので在庫を持つようになりました
自分しか飲まないのにコーヒー生豆の在庫量が45kgになってしまったのです どうしよう…

長期保存する豆は 使い捨てカイロをキッチンペーパーで巻いてシールして脱酸素処理していたのですが、お米のようにドカドカ使うわけではないです
1種類の豆を焙煎するのに500gまでかな?珍しいコーヒー豆だと100gとか200gとかで焙煎するのでどうしても小口でシールして脱酸素処理をしたくなったわけです
小口でシールするため小さめのエージレスを使って脱気するかどうしようかと考えていたのですが、これを機に脱気シーラーというか真空パック機を買おうと思い至った訳です

いろいろ調べていたら、何機種か気になった真空パック機がありました
調べていくと 真空パック機の機能・性能で譲れないところがでてきたのです。

①やっぱりコスト面。そんなに使わないので価格は2万円までにしたい
②専用の袋は使わない。ナイロンポリTLやヘイコーポリを使いたい
というか専用のエンボス真空パック袋は高すぎっ。
③28cm幅のナイロンポリTLの在庫があるのでこれを使いたい。なので、28cm以上シールできる機種
④マニュアル操作できるタイプ。フルオートは楽そうだが、自分でここだと感じた真空のポイント?でボタンを押してシールできないのはイヤだ。
フルオートだったら絶対失敗する自信がある

まず検討したのが LEHIAR4000WH いいなぁと思ったのですが、残念ながらマニュアル操作ができなくてフルオート真空パック機だったため購入対象から除外
かさばらないし、フルオートだから同じような大きさのものを真空パックするのだったらとてもいい機種だと思います



次に検討したのがフードシールドJP290
マニュアル操作もできるし、軽くて小さいのでとても良かったのですが、シールできる長さが27.5cmで対応最大袋幅が26cm?だったため惜しくも除外
余裕を見て最大袋幅を26cmにしているのだろうか?持っているナイロンポリTLは袋幅が28cmだが両端が1cmずつシールされているので26cmシールできればいいのだが…
まぁすこしだけお高かったのも除外した理由でもある…



そしてTOKAIZ TVA-001
吸引力-80Kpaで他機種と同等
シールのみのモード・真空モードで自動でシール・マニュアルモードで好きな時間吸引できてボタンを押してシールするモード
デカい重いは所有する激安シーラーで慣れているし使用頻度が低いので苦にならない



これにしようかと考えていたところ、フードシールド JP290のyoutube動画でTVA-001を目の敵のように叩いていた
うわぁ…どうしよう…と思ったが、これだけ目の敵のようにこき下ろすということは逆にいいものなのか?と思ってしまった
ホントに良くない商品だったら放置して相手にするはずないと…
もし、ホントにすぐ壊れたらどうしよう…

TVA-001はシール幅が4mmで、フードシールドJP290は5mm。
5mmの方が絶対良いと思う。でも今使っているクリップシーラーA-1のシール幅が2mmだけど、使い捨てカイロでの脱酸素処理に十分対応していたので、シール幅よりもシールするときにゴミを挟んだりシワが付いてないかとか、お米などの固いものを真空パックした時に お米の角でポリ袋にピンホールが開かないかということを心配した方がいいと思う
どうしても気になるようであれば、真空パック処理したあともう一度シールのみ行って二重にシールすればいいと思います
ちなみにこの機種 けっこう安く買えたというのも決め手。ダメだったとしても損害額も少ないし…


では真空パックしてみましょう
TOKAZ TVA-001の両サイドのロックをはずし、電源を入れます 真空パック器 脱気シーラー

機能切替ボタンを押してマニュアルモードにします

コーヒー生豆をポリ袋に入れ、真空パック機にセットします
ポリ袋はナイロンポリTL 140×200mmです




上カバーの両端を持って押し込むと自動でロックがかかります(両サイドのロックではないです)
このときにコーヒー生豆を真空パック機の吸気ノズルに近づけておきます


マニュアル操作で一時停止/開始ボタンを押して真空パック開始、じゅうぶん空気を吸ったところで もう一度 一時停止/開始ボタンを押してシール開始、そして、自動で終了
終了すると自動で上カバーが開きます
上カバーが開くときに大きな音がするので、手で軽く押さえながら開くと静かになりました
真空パック器 脱気シーラー



すごく簡単に真空パックできました
真空パック器 脱気シーラー

少量の食品等を真空パックするのであればとてもいいものだと思います




真空パック機関連記事
真空パック機 TOKAIZ TVA-001 買いました
問題が発生しました(ピンホールが開く)
大きなナイロンポリ袋を真空パックするには
真空パック機の吸気ノズルから対象物を離して真空パックする
吸気ノズル付の真空パック機で真空パック専用袋(エンボス入)を使って真空パックしてみた
5kgのお米やコーヒー生豆を真空パックする

<< 前のページに戻る

---MENU---

HOME
お米の劣化と対策

*********************************
- 新着情報-
脱酸素処理 VS 真空パック処理
ジップロックの残存酸素量を調べてみた
真空パック機 買いました
コーヒーの自家焙煎のすすめ
*********************************

(おすすめの密閉方法)
■ - シーラーで長期保存-
クリップシーラーでポリ袋を閉じる
激安シーラーで密閉
ガスバリア袋は最強
お米をシーラーで小分けする閉じ方
お米をシーラーで小分けする閉じ方2
脱酸素剤をもう一度使ってお米を保存

ポリ袋を2重にして閉じる
シーラー溶着ミス防止 2回 閉じる
シーラーでのシール状態
大きなポリ袋をシーラーで閉じる
5kgのお米の経済的な脱酸素保存方法

■ -ネルパック-
ネルパック(お米保存袋)を使う
ネルパック付属のガッツ棒を再利用
ネルパックのガッツ棒を再利用して小分け
ネルパックのガッツ棒の再利用(閉じ方)
ネルパックのガッツ棒 再利用で何ヶ月もつか?

■ -エージレスアイ(酸素検知剤)-
脱酸素処理 VS 真空パック処理
ジップロックの残存酸素量を調べてみた

■ -真空パック機・脱気シーラー -
真空パック機 買いました
問題が発生しました(ピンホール)
大きなポリ袋を真空パックするには
ノズルから対象物を離して脱気する
真空パック専用袋を使って真空パック
5kgのお米やコーヒー生豆を真空パックする

(短期保存用の密閉方法)
■ -0.08mm厚ポリ袋-
ケーブルカバーを利用する
クラフトバンドを使う
ガムテープで閉じる
ペットボトルで お米を保存

(失敗した密閉方法)
■ -0.04mm厚ポリ袋-
水枕の締め金具で留める
水道のホースバンドを利用
お米をジップロックで脱酸素保存してみる

■ -お米劣化テスト-
お米の劣化テスト
お米の劣化テストの画像

■ -ポリ袋でご飯を炊く-
ポリ袋でごはんを炊いてみる
サーモス真空保温調理器でポリ袋のご飯を炊く
水筒を使ってごはんを保温調理する
ポリ袋でご飯を炊くのに何分かかるか
1年半前の長期保存白米をナイロン袋で炊く
2年半前の長期保存白米をポリ袋で炊く
3年前の長期保存白米をポリ袋で炊く
災害時のご飯の炊き方(まとめ)

■ -その他-
真空パック用ポリ袋等の信頼性比較
シーラーで何ができるか

安いお米をさらに安く購入する方法
お米は安い時に買って保存しておく
新米のお米を一年中おいしく食べたい人のためのお米の保存方法
お米の計算など
飲料水の備蓄

コーヒーの自家焙煎のすすめ

真空保温調理器の温度低下を比較
真空保温調理器の構造を提案
言葉がお米の保存に役立つか(1)
言葉がお米の保存に役立つか(2)
言葉がお米の保存に役立つか(3)

災害時に最低限の電力を確保したい
水筒の保温性能を向上させよう1
水筒の保温性能を向上させよう2
加齢臭対策・肌のかゆみ、あせも対策
蚊退治 ボウフラ対策